就職祝いに中古車を買ってもらえることになりました。お店は、父親が新車を買っていたディーラーで、車も父が決めました。何の変哲もない7年落ちの目立たないオヤジセダン、カ〇ーナ。ですが、この車がとんでもない事件を引き起こしたのです。
最初は車上荒らしでした。庭先に車を止めていたのですが、納車されて1週間で夜中に二度ほど車上荒らし未遂にあったのです。幸い、気性の荒い秋田犬の雑種を飼っていて、そいつが大暴れしたので家人が気づきました。
犯人は二度ともすぐに退散しました。
その翌日、今度は勤務先の駐車場で車上荒らしに遭いました。鈍器で助手席の窓を割られたところを、運よく出先から車で戻ってきた先輩が気づきました。先輩が怒鳴ると、犯人はすぐに逃げていったとのこと。なぜかカーステレオを外そうとしていたようでした。
会社の隣が車のスクラップ屋で、偶然にも同型のスクラップ予定車があるからガラス1枚ならビール1ケースで付け替えてやるよ! ということになり、その日のうちに窓ガラスは直しました。
ここまでが買って1週間の出来事です。
車を買って初めての週末、私はちょっとしたドライブに出かけようと思いました。車にはデッキがついています。私はお気に入りのエンヤのカセットを持って車に乗り込みました。ところが、いざカセットを入れようとすると何かが引っかかるのです。
手先には自信あったので、取り出せるだろうと自分で分解してみました。デッキを引っ張りだすと、すぐに異物に気がつきました。ビニールテープでぐるぐる巻きにされた何かが入っています。
大きさは、ショートホープの箱くらい。あけてみたら、なんと「白い粉」……。
すぐに警察に通報し、駐在に来てもらいました。その後、県警の車が3台ほどやってきました。父親が士業で田舎では名士扱いされていたこともあり、対応はとても丁寧でした。
車の入手経緯を聞くと、警察は手際良く車と証拠品を回収して去っていきました。鑑定で必要なので、と言って指紋を取られたのだけは少し気分悪かったですが。
翌日から、20分歩いてバス停に行き、2時間に一本のバスを乗り継ぐという生活が始まりました。毎朝4時半起きになったのが結構、辛かったです。それと好きだった女の子からプレゼントされたエンヤのカセットをどさくさに紛れて警察に持ってかれたのがかなりショックでした。
1週間ほどして、ディーラーの店長が菓子折りを持って飛んできました。そのあと警察から聞いた話も繋ぎ合わせると、
ディーラーの整備士だか店員の一人が売人の片棒を担いでいて、安全な保管場所として、売れてない車の中に隠していたのだそうです。ところが、手違いで車はそのまま納車。翌日に気づいて、伝票見て納車先を調べて何度か車上荒らしにきたとのこと。
元々その店員は警察がマークしていたこともあり、袋の指紋も一致して御用となったといいます。
こちらとしては車を押収されて通勤に困っていたので、父親から店長にクレームを入れてもらいました。で、結局その店が新車で取り扱ってる某中級車を在庫車の中から貰えることに。人気があった車だったので結構嬉しかったです。
ちなみに、エンヤのカセットは証拠性がないということで、すぐに返却してもらいました。