忍者ブログ

修羅場のはなし

修羅場のはなしのまとめ

手癖の悪い実家嫁

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

手癖の悪い実家嫁

数十年前の母の話です。

叔父の葬式に出かけた両親、当時は自宅での葬儀だった。告別式のあと、母を含む女性4~5人は喪服(着物)からすばやく着替えて台所の手伝いしていた。脱いだ着物はそれぞれハンガーにかけ、納戸の鴨居につるしておいたそうだ。

やがて食事がすんで、遠方の親戚や薄い親戚から「では、お先に」と帰っていったが、家も近く、お手伝いの中でも若かった母は最後まで残っていた。

最後に母が帰ろうと、一枚だけ残っていた喪服を手に取ると、自分の着物ではなく、明らかに粗悪な生地の喪服だった。

その家の嫁さんAに、誰かが間違えて持って行ってしまったので、電話で確認して欲しいと頼んだ。するとAは「そんなものを間違えるはずはない」と言ってとりあってくれず、Aの着物だけでも確認してくれと言っても無視された。母は泣く泣く残されていた着物を持ち帰り、父に事情を話した。

母はなだめられても、きっとAに盗られたに違いないと言って聞かなかった。その理由は日頃から手癖が悪かったから。借りパクはあたりまえで、いろいろ香ばしかったらしい。鴨居につるす時も、わざと他の人と反対側に掛けて間違えられないようにしていたから、他の人はうっかり間違えるはずはないとも言っていた。

当時、Aの息子と私は幼稚園の同じ組だったので、父はもうあきらめなさいといって新しく喪服を買ってあげたそうだ。もともと持っていた着物よりもワンランク上のものを。

先日同級生だったAの息子が、まだ若いのに急逝したと聞いたので、厄落としのため書かせてもらいました。はたしてAが息子の葬儀で着たのは、当時の母の喪服だったんでしょうか。

PR

ゲーム売れ筋ランキング
本の売れ筋ランキング
家電・カメラ の 人気度ランキング
新着ランキングを見る
ほしい物ランキングを見る
人気ギフトランキングを見る
PR

コメント

カテゴリー

最新記事

(09/25)
(07/30)
(06/17)
(05/13)
(05/12)
(05/11)
(05/09)
(05/08)
(05/07)
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/03)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/27)
(04/26)
(04/25)
(04/24)
(04/23)
(04/22)

メールフォーム

PR