俺が働いている介護施設に、一ヶ月程前、精神疾患と診断されてるお婆さんが入所してきました。お婆さんと言ってもまだ60代後半で頭もしっかりしていて、職員は精神疾患と診断されてるなんて嘘みたいだと話してました。
その日、深夜2時頃にナースコールがあって訪室したら、お婆さんは怯えたような顔で、
「間違えました。ごめんなさいね」
とだけ言います。すぐに退室すると、またナースコール。
今度は、近くにいた職員が対応してくれました。その時に廊下で俺が聞いた会話。
職員「どうしました?」
お婆さん「あの……先程来た方は男性の方ですか?」
職員「○○(俺の名前)さんですね。そうですよ。それがどうかしましたか?」
お婆さん「あの方……顔が2つ付いてますよ」
職員「はい?」
お婆さん「整った顔立ちの綺麗な女性がいました。私、あの方怖いんです。目を見たらとって食われそうな」
職員「○○さんは男性ですよ? 見間違いでは?」
お婆さん「ですが……あの女性は、あっ、今もこっちを盗み見ています!」
そのお婆さんは、次の日も深夜1時以降にナースコールを押しては「部屋の中に人がいて眠れない」、「天井からこちらを見てる方がいるから落ち着かない」と訴えていたらしいです。
それから一ヶ月経ちますいまだに深夜のナースコールはやみません。
そして俺が行くと必ず「大丈夫です。ごめんなさい」と断られ、すぐにまたナースコールが鳴り、他の職員が対応すると「さっき来た女性が怖い」と訴えています。
俺は見たこともない怖い女がくっついてると思うと不安でしょうがありません。